ヨモギおはぎと縄文汁

日曜日に友人たちと集まり、Kちゃんの出身地(熊本)の郷土料理「ヨモギおはぎ」を作りました。

もち米、サツマイモ、あんこ、砂糖、きなこ、塩。このシンプルな材料で美味しいおやつが大量に出来ました。

 

あんこを煮てくれたYさんの娘さんに感謝。そしてY一家のスペシャル料理の「縄文汁」。どんぐり粉で作った団子を縄文(風)土器でイノシシ肉、根菜類と一緒にグツグツ煮込みます。

 

「おはぎ」「縄文汁」もおかわりするほど美味しかったですよ(^_^)

ヨモギともち米をついてよもぎ餅にします

ふかしたサツマイモ、砂糖、塩を投入

よ~くつきこみます

きなこを下にひいたトレーにお餅を流し込みます

あんこをのせて「南天(難を転ずる)」完成!

 

素晴らしい復元縄文土器

直火でグツグツ

美味しいどんぐり縄文汁です

 

2018年4月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : ai116dpq0v